Maicom

実験で学ぶ振動原理

#物理#実験#振動

1~2日間
~実験を通して振動の原理を理解する~
実験で学ぶ振動原理
   ~強制振動を中心に

本講座では、V&Vの視点から理論の実現象への適用を俯瞰しつつ、振動の原理を学びます。シンプルなモデル振動実験を実施しながら自由振動・強制振動・1自由度系・多自由度系、微分方程式の意味するところ、固有値/固有ベクトルの原理を学びます。実験が中心のため、これから振動問題に取り組まれる方にもオススメです。

・V&V(Verification&Validation)の観点から実現象への理論適用に関する視点を身に付ける
・1自由度~多自由度の強制振動の原理を学ぶ
・固有値/固有ベクトルの原理を学ぶ

担当講師岐阜大学 工学部准教授 永井学志氏
対象者・振動現象の原理原則を理解したい方
・CAEの固有振動モード解析を理解したい方
・これから振動問題/振動解析に取り組まれる方
講座レベル基礎~中級
講座形態座学+実験

タイムテーブル

時間内容
10:00~10:45はじめに
用語・基本・公式の確認
1自由度系の自由振動についてモデル化・定式化・解の特徴を概観
10:45~12:00単振子の強制振動
おもりとワイヤで振子を作成し観察
加振装置を利用し共振の発現と状況を観察、理解する
12:00~13:00昼休み
13:00~13:30単振子の強制振動の続き
13:30~15:00ばね振子の強制振動
ばね定数の同定、固有振動数の予測と加振装置を使った実測
ディスカッション→予測値と測定値は合う?合わない?その根拠は?
15:00~15:30工学応用:共振と振動絶縁の応用例紹介
15:30~16:30多自由度系の強制振動
加振装置を使った多自由度系強制振動の観察及び
xlsを利用した理論モード解析による固有値の原理を学ぶ
16:30~17:00まとめと質疑応用

 

※実験はグループ(1Gr/2~3人程度)で実施。実験部分は時間/進行状況によりますが、各グループより発表いただく場合があります。
※内容は予告なく変更となる場合がございます。