Maicom

データ社会を生き抜くための統計学入門

#データサイエンス#DX#統計学

1日間
~データ分析のための根幹となる~
データ社会を生き抜くための統計学入門

私たちの身の回りには、日々膨大なデータがあふれています。しかし、データをただ集めて眺めているだけでは、有益な情報を引き出すことはできません。本講座では、データを扱う上で欠かせない「統計学」の基本的な考え方や手法について、実際の測定~演習を通して学びます。

担当講師早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 竹本康彦氏
対象者・設計、CAE、製造などモノづくりのプロセスに統計的視点を取り入れたい方
・業務の中でデータ分析を必要とする方
・統計の基礎を学びたい方
講座レベル入門~基礎
・高校までの理系数学(場合の数,確率,微積分,など)について、あらかじめある程度知っていることが望ましい。
・事前に予備知識アンケートを実施
講座形態座学+測定+演習

・分散や標準偏差の意味を理解し、その計算ができる。
・相関分析や回帰分析の意味を理解し、その方法が実践できる。
・母集団と標本の関係を理解し、その説明ができる。
・統計的推定・検定の意味を理解し、その方法が実践できる。

タイムテーブル(10時~17時)

時間内容講座形態
10:00~10:10はじめに
自己紹介/講座概要
座学
10:10~11:10データのまとめ方
ヒストグラム/基本統計量/標準化
座学
11:20~13:20
(途中昼休み1h)
分布と統計量
相関・回帰/正規分布/統計量の分布
座学
13:20~14:20検定・推定の基礎
仮説検定/第1種・第2種の誤り/点推定 /区間推定/1標本検定/2標本検定
座学
14:30~15:30計算演習
データ取得/2標本検定/Excel演習
座学+測定+演習
15:40~16:40シミュレーション演習
適合度検定/Excel演習
座学+演習
16:40~17:00総括
振り返り/話題提供(分散分析・実験計画法)
座学

・時間配分は変更となる可能性がございます。
・統計の基礎のみ座学で実施など内容はご要望に応じてアレンジ致します。