V&Vワークショップ
#CAE#V&V#実験#演習
3日間
~実験とCAE演習を通してCAEをものづくりに活かす~
V&Vワークショップ
本講座では、V&V(Verification&Validation)の考え方をベースに実験、演習を交えながら、「ものづくりの1ツール」としてのCAEの活用方法、考え方を学びます。実現象とCAEのコリレーションについて実験やCAE演習を通して学ぶことによって、より有効なCAEの使い方が身に付きます。
- 学習ポイント
・シミュレーション実施検証方法の1つであるV&V(Verification&Validation)の考え方
・実験とCAEの差の要因/コリレーションについて
・CAEの使いどころ、CAEの特性、境界条件や得られた結果へのアプローチについて
担当講師 | 佐賀大学 理工学部教授 只野裕一氏 |
対象者 |
|
講座レベル | 基礎 ・CAEの基本操作は行える方 ・材料力学の基礎(はりの曲げ問題)レベル習得済み ・CAE開始1~3年程度(それ以上の方でも可能) |
講座形態 | 座学+実験+CAE演習(利用ソフトはお客様環境にて実施) |
1日目タイムテーブル
時間 | 内容 | |
10:00~10:30 | はじめに | 座学 |
10:30~11:00 | V&Vの概要説明 | 座学 |
11:00~12:00 | はり理論の概説 | 座学 |
12:00~13:00 | 昼休み | |
13:00~13:30 | はり理論の概説(続き) | 座学 |
13:30~14:00 | 実験1 矩形断面の片持ちはりの曲げ実験 | 実験 |
14:00~14:30 | ディスカッションと解説 | 議論/座学 |
14:30~15:30 | 実験2 断面形状(H型断面、パイプ型断面)を変えた片持ちはりの曲げ実験 | 実験 |
15:30~16:30 | ディスカッションと解説 | |
16:30~17:00 | まとめと質疑応答 | 座学 |
2日目タイムテーブル
時間 | 内容 | |
10:00~10:30 | 1日目の復習 | 座学 |
10:30~11:30 | CAEの考え方(活用方法、使い方、考え方) | 座学 |
11:30~12:00 | Verification実習 実験1を題材にしたmesh verification | CAE実習 |
12:00~13:00 | 昼休み | |
13:00~13:30 | Verification実習(続き) 実験1を題材にしたmesh verification | CAE実習 |
13:30~14:00 | ディスカッションと解説 | |
14:00~15:00 | Validation実習 実験2を題材にしたはり理論のvalidation ex端部の拘束条件を変えたらどうなる?実験と合わせるには? | CAE実習 |
15:00~15:30 | ディスカッションと解説 | |
15:30~16:00 | 3日目に向けて~曲げ試験装置の設計を題材としたワークショップ 実習課題の提示 | 座学 |
16:00~16:30 | 設計方針の検討 | CAE実習 |
16:30~17:00 | まとめと質疑応答 |
3日目タイムテーブル
時間 | 内容 | |
10:00~12:00 | 曲げ試験装置の設計を題材としたワークショップ 課題実習 | CAE実習 |
12:00~13:00 | 昼休み | |
13:00~15:30 | (続き)曲げ試験装置の設計を題材としたワークショップ 課題実習 | CAE実習 |
15:30~16:30 | 成果報告会 | |
16:30~17:00 | 講評とまとめ |